• ヘッドバナー01

中枢性尿崩症の治療における酢酸デスモプレシン

簡単な説明:

名称: デスモプレシン

CAS番号:16679-58-6

分子式:C46H64N14O12S2

分子量:1069.22

EINECS番号: 240-726-7

比旋光度: D25 +85.5 ± 2° (遊離ペプチドに対して計算)

密度: 1.56±0.1 g/cm3(予測値)

RTECS番号: YW9000000


製品詳細

製品タグ

製品詳細

名前 デスモプレシン
CAS番号 16679-58-6
分子式 C46H64N14O12S2
分子量 1069.22
EINECS番号 240-726-7
比回転 D25 +85.5 ± 2°(遊離ペプチドに対して計算)
密度 1.56±0.1 g/cm3(予測値)
RTECS番号 YW9000000
保管条件 0℃で保管してください
溶解度 H2O:可溶性20mg/mL、無色透明
酸度係数 (pKa) 9.90±0.15 (予測値)

同義語

MPR-TYR-PHE-GLN-ASN-CYS-PRO-D-ARG-GLY-NH2; ミニリン; [デアミノ1, DARG8] バソプレシン; [デアミノ-CYS1, D-ARG8]-バソプレシン; DDAVP、ヒト; デスモプレシン; デスモプレシン、ヒト; デアミノ-[D-ARG8] バソプレシン

適応症

(1)中枢性尿崩症の治療。投与後、尿中排泄量が減少し、排尿回数が減少し、夜間頻尿が軽減されます。

(2)夜尿症の治療(5歳以上の患者)。

(3)腎臓の尿濃縮機能を検査し、腎機能の鑑別診断を行う。

(4)血友病などの出血性疾患において、本剤は出血時間を短縮し、出血を予防します。術中出血量と術後出血量を低減します。特に、手術中の血圧を適切にコントロールすることで、様々なメカニズムによる術中出血と術後出血を低減し、血液保護においてより優れた効果を発揮します。

尿崩症の治療

尿崩症は、主に水分代謝の障害であり、尿量過多、多飲、低浸透圧、高ナトリウム血症を特徴とします。バソプレシンの部分的または完全な欠乏(中枢性尿崩症)、またはバソプレシンの腎機能不全(腎性尿崩症)を呈することがあります。臨床的には、尿崩症は原発性多飲症(調節機構の機能不全または異常な口渇によって過剰な水分摂取が生じる状態)に類似しています。原発性多飲症とは異なり、尿崩症患者の水分摂取量の増加は、浸透圧または血液量の変化に対する反応です。


  • 前の:
  • 次:

  • ここにメッセージを書いて送信してください